Shinnosuke Saito
-
木ダボを使ってオリジナル天板をDIY!東急ハンズ×NOCEで、お洒落なハイテーブルを格安で作る方法
蔵前築45年のリノベ物件に引越してから、またDIYでいろいろ作っています。引越しについては、また別の記事で書こうと思いますが、築45年の我が家はキッチンが広くな…
-
TOEFLで使えるおすすめの参考書&教材と勉強法まとめ
TOEFLは参考書と勉強法が正しければ高得点を取れる 僕は、英語の力をパソコン相手に点数化されるのが大嫌いです。留学に必要だから仕方なく勉強したTOEFLですが…
-
数年ぶりの書初めで書いた「慎始敬終」という言葉
1月19日、以前紹介した書家の小杉卓さんにお願いして、書き初めのレッスンをしてもらいました。日本の伝統的には1月2日に書く風習があるようなので、少し遅めの書き初…
-
2泊3日のニセコはまるで真冬のオーストラリア
1月12日〜14日に、前職の仲間達7名で2泊3日のニセコ旅行に行ってきました。実は初めての北海道。僕の目的は2つあって、世界に名を轟かせるニセコのパウダースノー…
-
2018年は「変化」の1年、2019年は「勝負」の1年
2018年は「変化」の1年 2019年あけましておめでとうございます!例年に比べて、忙しい年末だったように感じます。大晦日の朝は湘南で迎え、大好きなヨリドコロで…
-
間違いのない道を選ぶのではなく、選んだ道を正解にする
大企業を辞めて、ベンチャーに入社した話をするとよく言われるのが、「慎之介くんの選ぶ道は間違いないよ」ということ。言われる度になんとなく引っかかるものがあったので…
-
香港とマカオを繋ぐ世界最長55kmの橋「港珠澳大橋」のシャトルバスの乗り方
先日仲の良い前職の友人同士で香港とマカオに行ってきました。 当然のごとく、香港では点心を食べまくり深夜まで飲んだくれて、マカオではバカラに深夜までお金を突っ込み…
-
書家の小杉卓さんに揮毫いただいた、大切な言葉
ヴィパッサナー瞑想中に、終わったらすぐに連絡しようと思った方の1人が書家の小杉卓さん。小杉さんは、マイクロソフトから独立して書家となり、東京・パリを拠点に各地で…
-
10月1日、株式会社MATCHAに入社しました
10月1日に、株式会社MATCHAに正式にジョインしました。MATCHAは、訪日外国人観光客向けのWebメディアです。 このブログでも、日常生活でも何度もMAT…