日本のこと
- 
	
		  また帰ってきたくなる宿、「マスヤゲストハウス」今回下諏訪に行こうと決めた理由のひとつは、マスヤゲストハウスに泊まりたかったからです。「泊まること」が旅の目的になるということは、このブログでももう何度も書いて… 
- 
	
		  長野県・下諏訪一人旅青木さんの記事に触発されて、一人で長野県の下諏訪町に行ってきました。下諏訪にしたのは、たまたま知り合いに誘われたのと、行ってみたいゲストハウスがあったからです。… 
- 
	
		  外国人に喜ばれる東京都内のおすすめスポット5選先日NHKラジオの方からブログに連絡をいただき、カウチサーフィンについて話して欲しいとのことだったのですが、今回は残念ながら流れてしまいました。感覚としては、観… 
- 
	
		  アンティーク雑貨の宝庫!京王多摩川で開催中の「第5回東京蚤の市」に行ってきました。新しい『価値』を探求する場所。 毎年5月に京王多摩川駅から徒歩10秒の京王閣で開催される「東京蚤の市」。 今年は今日(5/17)と明日(5/18)の2日間で開催… 
- 
	
		  日本の「今から」の価値を発信する、旧万世橋駅の超ハイセンスな「mAAch ecute」秋葉原とお茶の水の間に、万世橋という橋があります。赤煉瓦造りで今に荘厳な雰囲気を残しているのですが、その中に「mAAch ecute」という超ハイセンスな空間が… 
- 
	
		  大正時代から続く黒漆喰の商家建築が印象的な、からすみの老舗「小野原本店」「からすみ」と聞くとどんなイメージが浮かぶでしょうか。 日本三大珍味で高級品で、からすみパスタは食べたことがあるけれど…。僕はこの程度でした。 今回長崎に滞在し… 
- 
	
		  福岡で話題のブログ「Y氏は暇人」の山田さんと、旅と古本の店「ひとつ星」23日の夜、福岡で話題のブログ「Y氏は暇人」の山田孝之さん(@ytanet)にお会いしてきました。福岡のおもしろスポットを探していたら、山田さんのブログにたどり… 
- 
	
		  カツカレー発祥のお店、銀座の「グリルスイス」昼下がりにランチの場所を探して銀座をふらついていたら、「カツカレー発祥の店」という興味深い文字が並んでいたのでつられて入ってしまいました。 お店の名前は、「グリ… 
- 
	
		  絶対ラク!新幹線で自転車を輪行する方法1年ぶりに輪行しました。春休みも近いので、輪行しながら自転車旅行をすることを考えている方がいることを想定して書いておきます。去年は、仙台ー東京ー大阪間をすべて青… 

