日常・考察
- 
	
		  New Yorkの彼女から届いた、19通の手紙少し前の話ですが、僕宛に小さな小包が届きました。見慣れたアルファベットで僕の名前が書いていたので、それはすぐにNew Yorkにいる彼女からだとわかったのですが… 
- 
	
		  3.11から5年。忘れないために原体験を書き残しておくこと3.11を忘れないために 今日で東日本大震災から5年。僕は宮城県仙台市の出身で、上の写真は被害の大きかった地域に住んでいた高校の友達の街に、つなぎ… 
- 
	
		  人に薦められたことは、徹底してすぐにやる主義僕が大事にしていることの1つに、人にお薦めされたことはすぐにやってみる、ということがあります。 人に薦められた本や映画は3日以内に必ず一度手にとっ… 
- 
	
		  「7つの習慣」のボードゲームをやってみた感想ロングセラー「7つの習慣」のボードゲームが最近出たらしく、朝英語常連の知り合いの方が手に入れたみたいで、みんなでやってみよう!ということだったので、早速我が家で… 
- 
	
		  2015年に定着した考え方② 「うまく暮らす」こと「2015年を」振り返る NY行きのトランジット待ちの北京空港で書きました。空港の待ち時間は、考え事をするのにとてもいいです。前回の2015年に定着した考え方①… 
- 
	
		  2015年に新しく定着した考え方①「2015年を振り返る」 今日は、2015年に新しく僕の中に定着した考え方を忘れないように書き残しておこうと思います。「はっ」って思った考え方って、そのとき誰か… 
- 
	
		  クリスマスと年越しは、今年もNYで過ごします12月も半ばになり、いよいよ年末の匂いがしてきました。今年は1人で過ごすことが少なくて、ゆっくり考え込む時間をうまく取れていないので、今日は早起きして近くのルノ… 
- 
	
		  ゲストハウスtoco.が5周年、Nui.が3周年。素敵な記念映像を紹介します2015年も残りわずか。今年の自分を振り返る時間がまだゆっくり確保できていないのですが、その理由のひとつは、今働いているゲストハウスtoco.での仕事がすごく充… 
- 
	
		  就活の本を読む暇があったら、はじめましての人とランチに行った方がいい先日、就職活動が終わりましたという記事を書きました。 関連記事:ひっそりと就職活動に終止符を打ちました たくさんコメントやメッセージをいただき、ありがとうござい… 

